アール・ヌーヴォーとアール・デコの陶芸【図録】
¥1,100(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
アール・ヌーヴォーとアール・デコの陶芸【図録】の商品説明
いまはなき大丸ミュージアム・東京、他を巡回した1999年開催の展覧会の図録。
かなり大判で角背のがっしりした美術書のような図録です。
タイトルはおそらく観客を呼び込むために「アール・ヌーヴォーとアール・デコの陶芸」としたのでしょうが、
内容は「19世紀末から1920年代までのオランダの陶芸」といったものです。
オランダといえば16世紀から18世紀までヨーロッパで大人気だったデルフト陶器の地ですが、19世紀にはすでにかなり衰退していました。
それを再興しようとしたいくつかの窯によって、当時の最新流行様式、アール・ヌーヴォーの装飾柄が施された陶器なども作られていきます。
そこに焦点を当てたのがこの展覧会でした。
じつに全編、植物文様のくねくねのうねりばかり。
正直、そこはそれほど新鮮には思えないのですが、なかには造形そのものがうねって絶妙な味わいを持つ陶器がいくつもあります。
ここに掲載したのは、おもにそうした造形的な面白さをもったものです。
もちろん他の陶器も仔細に見れば、装飾文様の繊細な美しさもかなり堪能できます。
ついついアール・ヌーヴォー系の造形のものを多く写真撮ってしまったので、
本書の最後のほうに掲載されているアール・デコ的な図柄のものを撮りそびれてしまいました。
数は少ないですが、それらもなかなか面白いものが掲載されています。
この本のみでしたらレターパックライト430円で発送できます。
その他の本と複数冊ご購入の場合は、佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
発行:1999年
ハードカバー:200ページ
サイズ:22.7 x 30.3 x 2.3 cm
言語:日本語
状態:おおむね状態良好ですが、小口側下部に1カ所、わずかにアタリがあります。