古典様式モードの変奏「Goddess: The Classical Mode」メトロポリタン美術館

¥7,200(税込) 残り1点

●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。

  • 佐川急便80サイズ

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,300

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,050

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥900

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥950

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥900

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥900

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,000

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,150

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,300

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,350

    • 沖縄

      ¥3,400

  • 佐川急便100サイズ

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,600

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,200

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,100

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,100

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,200

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,200

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,300

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,450

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,500

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,500

    • 沖縄

      ¥3,900

古典様式モードの変奏「Goddess: The Classical Mode」メトロポリタン美術館の商品説明

2003年にニューヨークのメトロポリタン美術館の一翼を担うコスチューム・インスティテュートで開催された展覧会の際に刊行された本。
古代ギリシャ・ローマ時代の服飾様式が時代を超えて、いかに変奏されファッション、あるいは芸術に影響を与え続けてきたかを探ったもの。
大雑把にはグレコ・ローマン的古典主義を基底に据えた服飾本です。
服飾好きからみれば、古代のものがずっと変奏されて現代のミニマル・ファッションにまで応用されたことはなんとなく知っているわけですが、
こうして多くの図版、実際の服飾写真で例証したものは少なく、そこが画期的な展覧会だったように思います。

こうした古代復権を18世紀初頭のエンパイア・スタイルのドレスに探ったり、
あるいはラファエル前派絵画の古代趣味のドレスを引用したり、ともかく幅広く渉猟して感心します。
モードではポワレ、フォルチュニーあたりの紹介から古典古代を範とし続けたマダム・グレなどが当然、紹介されています。
もっとのちではイブ・サンローラン、アレキサンダー・マックイーンなども。もちろんイッセイ・ミヤケも入ってきます。
という構成から見えてきそうなのが、プリーツを使ったミニマルなモードが古典古代からの継承的スタイルだということ。
本書はギリシャ・ローマのチトン、ペプロス、ヒマティオンという三つの基本的衣服形態を起点にして、
それらが後世にどう変奏されてモードとなっていったかを探っており、図版もさることながら内容も濃いものです。

また本文用紙にざらついた紙を使って、独特の雰囲気を出しています。
ふつうのコート紙系だとモダンになってしまうので、どことなく古代的な雰囲気を出したのでしょう。
図版は1ページに1点。写真をよく見せています。
資料写真、展示写真、それに美術・彫刻作品まで入れて充実。
さすがMETの力作といった感じです。

大判本ですので、佐川急便(複数冊)80サイズでの発送となります。

監修:Harold Koda
出版社:Yale University Press
発行:2003
ハードカバー:224ページ
サイズ:24 x 31 x 3.4 cm
言語:英語
状態:ほとんど使用感のないきれいな本です。古書市場でこれだけきれいな状態のものはなかなか入手しがたいと思います。

通報する