フィルムセンター所蔵映画目録II 外国映画(東京国立近代美術館)
¥1,100(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
フィルムセンター所蔵映画目録II 外国映画(東京国立近代美術館)の商品説明
...映画の目録か...ネットで検索すれば済むでしょう...という人もいるかもしれません。
一理ありますが、かなり違います。
ネットでの検索はまず、タイトルがわからなければいけない、そして行き着いたとしても他の同じ頃の映画との関連はわからない、単独の断片としての情報です。
昔、京橋にあったフィルムセンターは1984年、フィルムの自然発火による火事で貴重な作品のいくつかは消失、
その後移転し、名前も国立映画アーカイヴとなりました。
本書はそのフィルムセンターの1979年までの収蔵作品目録です。
個人的な思い出になりますが10代後半から20代いっぱい、ずいぶんフィルムセンターに通ったものです。
ここでサイレント期の映画を学びました。
とくに強く印象に残ったのはドイツ映画祭で、そのときのパンフレットも買いました。そして何度も読み返しました。
フィルムセンターに行き始めた頃は1本140円くらいで観れた記憶です。その後、200円くらいになり。でも街の名画座よりも格安。
しかも他で観れない映画がくさるほどあったんですね。
それにしても本書を見て驚くのは収蔵品の内容の凄さです。
その一覧には、欧文でのキャストと日本語でのキャスト、簡単な映画解説が入ります。
ネット検索のための資料ともなりえます。
本書を見ても、ドイツ表現主義の「朝から夜中まで」の次はフラハティの「北極の怪異」、ルビッチの「結婚哲学」のあとは、レフ・クレショフの「...ウェスト氏...」
「バレエ・メカニック」もあれば、「ヴァリエテ」もあれば、ムルナウの「サンライズ」も...
リル・ダゴファーが超美しかった「ハンガリア狂想曲」、ベティ・アマンがやはり美しかった「アスファルト」...オペレッタの「ガソリンボーイ三人組」...
どれもみんなフィルムセンターで観たものです。
そういう意味では東京圏に生まれたことは幸運だったのかもしれません。
本書を見れば同じ時期の作品がわかるし、フィルムセンター収蔵は名作ばかりだから、他の映画史本とも違います。
掲載されたどの作品も観なければいけない...そんな指標にもなります。
映画が人生をつくるのです。これはそういう本です。
この本のみでしたら、クリックポスト185円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
編者: 東京国立近代美術館フィルムセンター
出版社:東京国立近代美術館
発行:1979年
ハードカバー:252ページ
サイズ:19 × 26.5 × 2 cm
言語:日本語
状態:古い本ですので、ダストカバーに経年の黄ばみ、小破れが1箇所あります。他、良好。
