パリ・ニューヨーク・東京【図録】
¥1,800(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
パリ・ニューヨーク・東京【図録】の商品説明
1985年のつくば万博に合わせて設立された〈つくば写真美術館〉での展覧会のカタログです。
写真の黎明期から始まり、1980年代初頭までのさまざまな動向を、きわめてうまくまとめて展示しました。
アジェやピクトリアリスムよりもずっと前に遡り、写真のほんとうの最初期から始まり、そこから1970年代のニューカラーまで遺漏なく押さえています。
いわば写真史の教科書のような図録で、当時はこの本で写真を学んだものです(のちに私は写真専門学校で教えることになります)。
この図録で初めて知った写真家も多く、そこから個人の写真集集めへと進んでいきました。
シュルレアリストの写真家モーリス・タバールも、ニューカラーのウィリアム・エグルストンも、日本の中山岩太を知ったのもこの図録からでした。
そういう意味で、ここで写真史の重要人物を把握して、それぞれの個人の写真集を探す、その指針となる図録です。
ボリュームのある図録で、掲載作家数はかなりの数に及び、とくに日本人写真家は1980年代当時の現代作家も網羅して充実しています。
川崎市市民ミュージアムでキュレーターをしていた故平木収さんが、いくつかの項目で原稿を寄せており、的を得た解説になっています。
【送料に関してのご注意】
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、この本だけで厚さがありますので、2冊の場合、佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版:つくば写真美術館'85
発行:1985年
ペーパーバック:300ページ
サイズ:28 × 21 × 2.4 cm
言語:日本語
状態:1985年刊行の本ですので、それなりの経年感はあります。古本として並みの状態です。