クロード=ニコラ・ルドゥー作品集「Ledoux」
¥2,800(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
クロード=ニコラ・ルドゥー作品集「Ledoux」の商品説明
18世紀フランスの「幻視の建築家」クロード=ニコラ・ルドゥーの作品集。
本書には個人的な想い出が多々あるので、少し書かせていただきます。
1994年に刊行した『papier Collé』3号の特集「球体と円環のマニエラ」のひとつの柱が、ルドゥーら18世紀の「幻視の建築家」たちでした。
フランスにいた友人が本書の初版(1987刊)を送ってくれたことで多いに役立ちました。
比較的コンパクトなサイズながら膨大な図版、しかも当時の図版だけでなく現存する建築をカラー写真で撮っていて、じつに充実した内容。
同じシリーズとしてエティエンヌ・ブレーも出て、そちらも送ってもらいました。
ジャン=ジャック・ルクーだけはなぜかこのシリーズでは出ず、のちにニューヨークで大きな本を買って持って帰ったものです。
これら3冊をもとに特集で彼らのことを書きました。そうこうしているうちに三宅理一さんの本が出てしまったのですが。
本サイトでもかつてエミール・カウフマンの名著やエディション・デュ・ミノタールからのルドゥー本をアップしましたが、
これらの本を見ると1980年代末の一時期、自分が最もよく勉強をした時期のことを思い起こします。
最初に日本でルドゥーらを扱ったと思われる『建築』(1973年4月号)「特集:ユートピアの建築」も本サイトでかつて販売しました。
かつては資料に飢えていましたが、いまではある程度出版されて、このあたりに興味を持つ人も減っているのかもしれません。
それでもやはり刺激的な作品群であり、じつにそれらをうまくまとめ上げた本だと思います。
フランス語標記ですが、図版が多く図版だけで楽しめるでしょう。
この本のみでしたら、クリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版社:F. Hazan
発行:1992年
ソフトカバー:152ページ
サイズ:17.5 x 24.5 x 1.3 cm
言語:フランス語
状態:裏表紙上部に若干の黄ばみが出ていますが、ほぼ状態良好です。