フェリーチェ・ベアトが撮った日本「Once Upon a Time: Visions of Old Japan」
¥1,800(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
フェリーチェ・ベアトが撮った日本「Once Upon a Time: Visions of Old Japan」の商品説明
幕末期に日本で写真館を営んだイタリア人フェリーチェ・ベアトが撮った民衆の風俗。
それに『お菊さん』で有名な作家のピエール・ロティの序文を付けた写真集。
フェリーチェ・ベアトは、1861年から横浜でチャールズ・ワーグマンと共に「Beato & Wirgman, Artists and Photographers」を設立します。
ベアトの撮った明治期の日本の人々の写真を集めたのが本書です。
おそらく西洋圏ではかなりエキゾチックに見えたことでしょう。写真はどれも彩色されています。
芸妓から物売り、刺青の男、侍、洋装の男性たちなど、じつにさまざまな被写体があって、その視線はアウグスト・ザンダーの写真のタイポロジーと同様のものを感じます。
「日本すごい」と賛美する日本人はベアトの写真に「美しい日本」だけを見いだすのでしょうが、実際にはそうでない日本も捉えられています。
獄門台で晒し首になった写真などはかなり強烈ですが、着彩されていることで変にノスタルジックになっている奇妙さもあります。
セレクトした写真に依るのもあるのでしょうが、過去の日本を見るというよりも、もっと別の民族の異世界を見るような感覚を感じました。
ノスタルジックに想う日本というよりも、これは知らなかった日本です。
横幅のある判型ですので佐川急便での発送となります。
他の本と2冊以上ご購入の場合は佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者:Felice Beato(写真)、Pierre Loti(文)
出版社:Murdoch Books
発行:1986年
ハードカバー:112ページ
サイズ:25.7 x 28 x 1.8 cm
言語:英語
状態:ダストカバーのにスレ等あります。背面上部に1cmほどの小破れがあります。