1972年刊 東欧の現代美術「aktuelle kunst in osteuropa」
¥6,500(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
1972年刊 東欧の現代美術「aktuelle kunst in osteuropa」の商品説明
1972年、まだソ連が東ヨーロッパを支配していた時代の東欧の現代美術を紹介した本。
怖ろしくエッジの利いたグラフィズム。表紙から最後のページまでとてつもなく格好良い本です。
サブタイトルにあるように、ユーゴスラビア、ポーランド、ルーマニア、ソ連、チェコスロバキア、ハンガリーの現代美術が紹介されています。
すでに解体された国が記されているのを見ると感慨深いものがあります。
当時の状況をものすごく大雑把に書くと、ソ連の公式見解が現代美術に批判的、ようするに社会主義リアリズムを推し進めていたので、
現代美術は存在は許されていても、なかなか息苦しい状況でまた共産圏での出版物にそれらが大きく取り上げられることはなかった時代です。
その時代の東欧各国の現代美術作家・作品をまとめたという労作。ドイツ・ケルンの出版社によるものです。
現在、入手困難な本として欧米でもかなりの価格になっていますが、相場の1/4くらいに設定しています。
この本のみでしたらレターパックライト370円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者: Claus Groh
出版社:DuMont
発行:1972年
ペーパーバック:ノンブル記載なし。200ページは超えていると思います。
サイズ:24 x 23 x 2.3 cm
言語:ドイツ語
状態:表紙に経年感があります。また背はかなり傷んでいて接着剤・メンディングテープ等で補修しました。中は経年なりの多少の黄ばみがありますが、概ね状態良好。