イタリア陶磁器の伝統と革新 ─ジノリ展【図録】
¥1,800(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
イタリア陶磁器の伝統と革新 ─ジノリ展【図録】の商品説明
2001年に滋賀県立陶芸の森工芸館と東京都庭園美術館を巡回した展覧会の図録。
イタリアの名窯ジノリの作品を1740年代の最初期のものから辿ったものです。
鉱物学に詳しかったトスカーナ大公国のカルロ・ジノリ侯爵がマイセンやアウガルテンに対抗すべく磁器窯を始めたのが1735年。
息子ロレンツォを始め、そこから五代にわたって受け継がれイタリアの名窯として世界的に有名になります。
1896年にミラノのリチャード製陶社と合併して、現在のリチャードジノリとなりますが、それ以前のジノリ家だけの作品のほうが好きな人も多いでしょう。
本書では大雑把にいうと掲載作品の2/3くらいが1896年以前の作品。
18世紀半ばから19世紀半ばの作品が充実しています。その頃からジノリ特有の愛らしさがあったんですね。
リチャードジノリ以降の作品でも、1920年代のアール・デコ風のものなどはとても面白いものがあります。
掲載作品点数は161点。230ページ近くで図録にしてはずっしりと重量感があります。
巻末にはお決まりのマークの変遷解説などもあり、充実しています。
正直、表紙のデザインもフォントもとてもダサいのが残念です。
この本のみでしたら、レターパックライト370円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
発行:2001年
ソフトカバー:228ページ
サイズ:23 x 29 x 1.8 cm
言語:日本語
状態:概ね状態良好です。