時代をひらいた写真家たち 1960〜70年代【図録】
¥1,200(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
時代をひらいた写真家たち 1960〜70年代【図録】の商品説明
1993年に東京都写真美術館で開催された展覧会の図録。
凸版印刷は資金を提供して日本写真家協会が収集し、東京都に寄贈した344点の作品からセレクトしたそうです。
国内外の著名な写真家の60年代、70年代の作品を集め、その時代相を提示しようとしたものです。
いくつかの章が設けられており、「モードの典雅」から始まり「内面に向かう視線」「時の刻印」なんてのもあります。
ちょっとつっこみどころ満載な章タイトルです。「ヌードの冴え」の章では細江英公の写真がすごい強さを持っています。
篠山紀信もこの頃は実験的ヌードを撮っていたんですね。
個人的にはインドの民衆の姿をカラーで撮っているラグビール・シンがとても良かったです。知りませんでした、この人のことは。
ウィリアム・エグルストンやラルフ・ギブソンなど欧米の良いところも押さえていますが、全体に品良くまとまっている印象の展示で、
もっとパワフルな60s、70sらしさが欲しかったところです。
本サイトの出品物でいうならマルク・アタリのような作品が。
こちらに掲載したのは、サラ・ムーン、エグルストン,ラグビール・シン、ギブソン、細江英公、篠山紀信、ロバート・ハイネッケンの作品です。
この本のみでしたら、クリックポスト198円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、そちらの設定をご参照ください。
編集:東京都写真美術館
発行:1993年
ペーパーバック:196ページ
サイズ:21.5 × 27 × 1.5 cm
言語:日本語
状態:わずかにスレ等ありますが、概ね状態良好。本文フチにわずかに経年黄ばみが出ています。