【新本】パピエ・コレ第3号「Papier Collé Vol.3」特集[球体と円環のマニエラ]
¥1,500(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
【新本】パピエ・コレ第3号「Papier Collé Vol.3」特集[球体と円環のマニエラ]の商品説明
1996年に刊行した『Papier Collé』3号「特集:球体と円環のマニエラ」です。
※新本のまま箱に入れて残っていたもので、現在、お売りできる在庫は最後の1冊です。28年前の新本です!
パピエ・コレは1981年に創刊。「特集:ナチズム」は、4刷りという雑誌としては異例の売れ行きとなり完売しました。
そのときすでに「4号で廃刊する」と宣言し、翌1982年には「特集:ロンドン」を刊行します。
こちらは最初から多めに刷って、でも2刷りで完売しました。
その後、3号で「特集:パリ」、4号で「特集:セント・ペテルブルク」をやる予定が諸事情あって頓挫。
それまでの都市論的な枠組みから外れ、形態からその文化的意味を説くなどといった方向で、この「球体と円環のマニエラ」の特集を組むことになります。
時代とともに「球体」や「円環」といった形象がどのような意味をもって来たかを古代からSF世界までのスパンで解読しようとしたわけです。
たとえば「シャボン玉」の流行はバロック美学とどう通じていたか?
あるいはコペルニクスからケプラーの楕円宇宙へと自然科学での認識の革命が起きたときに、
宮殿や教会の天井が正円から楕円天井にと変化していったという自然科学と美学の共振。
あるいは遊園地の乗り物の円環運動が示唆するもの。
さまざまな「球体」と「円環」を多数の図版とともに渉猟しています。
依頼原稿以外のかなりの項目は、長澤が書いたものです。
他にポルノ映画監督アンドリュー・ブレイクの特集、美術史家ユルジス・バルトルシャイティスがフランスのラジオ局に残したインタヴューなど。
クリックポスト185円で発送できます。
複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
編集・執筆:長澤 均 他
出版:パピエ・コレ
発行:1996年
サイズ:25.6 x 18.3 x 1cm
言語:日本語
状態:新本