ペイズリー文様の発生と展開【図録】
¥2,100(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
ペイズリー文様の発生と展開【図録】の商品説明
ペイズリーといえば、ある人にとってはサイケデリックな柄であり、また英国紳士服好きにはネクタイの柄やジャケットの裏地などで馴染みがあるかと思います。
ペイズリーという言葉からして、じつはペイズリー柄をあしらったカシミア・ショールの模造品が大生産されていたスコットランドのペイズリー市に由来するものです。
こちらは日本では数少ないペイズリー柄を紹介した1993年の展覧会の図録。
その後、2012年に文化学園服飾博物館で、ペイズリーに関する展覧会が開催されましたが、主な展覧会はこのふたつぐらいではないでしょうか。
ペイズリーの起源ははっきりしないらしいのですが、本書ではペルシャの花模様から始まり、インドのカシミアショールなど近東のものを中心に紹介。
そこからそれが東南アジアから英国のものなどを章立てて、ペイズリー柄の歴史と各地域なりの文様がわかるような構成になっています。
後半にはベンガル・カンタなども。
ペイズリー柄好き、あるいは服飾史好きの人にはとても貴重な資料といえるでしょう。
この本のみでしたらレターパックライト370円で発送できます。
大判の本ですので、他の本と複数冊ご購入の場合は必ず佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
出版:渋谷区松濤美術館
発行:1993年
ソフトカバー:190ページ
サイズ:30 x 23 x 1.6 cm
言語:日本語
状態:多少の経年感があります。並の古本といった感じです。