ジャンゴ・ラインハルトの生涯「Django Reinhardt, swing de Paris 」
¥6,800(税込) 残り0点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
ジャンゴ・ラインハルトの生涯「Django Reinhardt, swing de Paris 」の商品説明
もしジャンゴ・ラインハルトのファンだったら、こんな本が存在するのか? と驚くほど素晴らしく貴重な本。
一応、ご存じない方のために書くとジャンゴはフランスのマヌーシュ(ジプシー)・ジャズの第一人者として1930年代から活躍したギタリストです。
筆者(私)は18歳のときに、油井正一のラジオ番組『アスペクト・イン・ジャズ』で紹介されて知りました。
「1947年録音の〝ヌアージュ〟という曲を紹介します。ヌアージュとは雲のことですね」と言って流したのです。
1974年くらいのことです。
当時はマヌーシュ・ジャズなんてほとんど紹介されていなかったので、これを聴いたときの驚きはいまでもはっきり覚えています。
この番組は持っていたオープンリールのテープにいつも録音していたので、繰り返し聴きました。
そしてプログレをやっていた自分のバンドのメンバーに聴かせて、これからはこういうのをやると宣言して、
みんなで髪を切ってネクタイして1930年代のクラブ・バンドみたいにしたんですね。
バンド名も「ボヘミアン・ホット・クラブ・バンド」と改名。曲はほぼ僕がつくってました。
ジャンゴはものすごいテクニックだったので、コピーはできても同じ早さで弾けなかったので。
ジャンゴ・ラインハルトはロマの出身です。
幼少時に火事のやけどで左手の薬指と小指を傷めたので、人差し指と中指で独自の奏法を生み出します。
この障害によって彼のメロディ・ラインも独自のものとなるので、何が福に転じるかわからないものです。
本書は幼少期からジャンゴの生涯を膨大な図版資料で辿っています。
ジャンゴが演奏するシーンがある映画『Clair de Lune』のポスターなんかも入れて、ともかく収集が半端でない凄さです。
フランス語表記ですが、文章ページよりも図版ページのほうが多いので見るだけでも楽しめるでしょう。
1930年代のダンスホール、当時のナイトクラブ、あるいはナチ占領下の時期の微妙な写真なども掲載して、
ジャンゴ個人の生涯のみならず、同時期のフランスのエンターテイメントの世界の文化史ともなっています。
翻訳が出て欲しい一番の本だなぁ。
※ジャンゴはヌアージュを何度も録音していますが、筆者が最初に知った1947年の録音もYoutubeにあります。
「Django Reinhardt - Nuages (1947 version)」で検索してみてください。
この本のみでしたらレターパックライト370円で発送できます。
他の本と複数冊ご購入の場合は、2冊まで佐川急便、3冊以上は佐川急便(複数冊)の選択をお願いします。
著者:Michael Dregni
出版:textuel
発行:2013年
ペーパーバック:224ページ
サイズ:19.5 x 27 x 2 cm
言語:フランス語
状態:表紙がテクスチャーのある用紙を使っているので多少のスレ等ありますが、概ね状態良好。