建築名著/アメリカン・ウィトルウィウス「The American Vitruvius: An Architects' Handbook of Civic Art」 Hegemann & Peets
¥4,000(税込) 残り1点
●発送方法について(購入前に必ずお読み下さい)
佐川急便発送の商品は配送地域によって700円〜1000円ですが、複数冊(2、3冊〜)ご注文の場合は、「注文内容」の「配送方法」のところで「佐川急便(複数冊)」を選択してください。
厚さ・サイズによってはレターパックプラスでお送り出来る場合もございます。送料選択の際にご確認頂けましたらと思います。
送料の詳細、注文方法、お支払い方法など、その他の詳細については「About」ページをご確認ください。
建築名著/アメリカン・ウィトルウィウス「The American Vitruvius: An Architects' Handbook of Civic Art」 Hegemann & Peetsの商品説明
1922年にヴェルナー・ヘーゲマンとエルバート・ピーツの共著で刊行された都市計画、その景観、広場、庭園等に関しての浩瀚な書物の1988年リプリント版。
ちなみに22年の初版は、ほぼ入手困難。
こちらの88年リプリント版も古書市場で10000〜20000円の相場となっている本です。
ヘーゲマンはドイツ出身で1909年に渡米して「ボストン1915」という大規模な都市計画で有名になります。
1910年、29歳でベルリン都市計画展の統括者に抜擢され、10年代には都市計画の講演で世界各国を巡るような著名人となった人です。
エルバート・ピーツはアメリカの造園家、都市計画家でヨーロッパの都市計画、造園の歴史に造詣が深く、1916年にヴェルナー・ヘーゲマンと共同作業を始めます。
そして1922年にふたりは『アメリカのウィトルウィウス: 建築家による都市芸術ハンドブック』刊行するわけです。
本書は夥しい量の図版で成り立っています。もう図版マニアか!というくらいに。
そしてまた解説、キャプションが詳細。
大きな都市計画に参画できる建築家や都市計画家は少数でしょうが、本書はその詳細さによって多くの建築家らを惹きつけてきました。
古代ギリシャからルネサンスから近世まで、図版だけでなく、図面も用いて解かれていきます。
まぁ、それだけで圧倒されてしまうのですが。
実物を手に取ってみれば、一見してただならぬ本と実感できる雰囲気を持っています。
本文用紙はかなりの厚紙、それにカバーは加工のない真っ黒なケント紙風の紙で、そこに題字は箔押しの金。
造本もなかなかに惹きの強い本です。
※こちらは298ページのうち103ページから118ページまで乱丁になっていて、
2ページづつ逆開きのように製本されてしまっていますので、安価な設定にしています。
ですから15ページほどはちょっと読みづらいですが、ページの抜け等はありませんので、全ページ欠けなく読むことはできます。
その他、状態良好。
大型本ですので佐川急便での発送となります。
他の本と複数冊ご購入の場合は、佐川急便(複数冊)80サイズの選択をお願いします。
著者:Werner Hegemann、Elbert Peets
出版社:Princeton Architectural Press
発行:1988年
ハードカバー:298ページ
サイズ:23.5 x 31 x 3 cm
言語:英語
状態:ダストカバーの底部に3cmほどの破れがあり、裏面テープ補修してありますが、全体にきれいな状態。先に記したように乱丁があります。