2024/06/05 22:50
1920年代にインテリア・デコレーターとして成功したローズ・カミングという女性がいる。彼女の生涯の逸話やデコレーションも面白いのだが、まず惹かれたのは2枚の写真。どちらも彼女のポートレート。こちらは192...
2024/05/24 00:23
1960年代の最もエッジーな一着を選ぶとすればこれ。1966年のイエーガーのPVCコートとドレス。ちょうどレインコートにトランスペアレンスのPVCが使われ始めた時期で〝透明〟というのは、とてもクールでフューチャ...
2024/05/12 19:19
毎月定例で、友人とともに古い建築を巡っている。彼はスタイルとしての〝レトロ〟にハマって、そこから古い建築に興味をもって、ずっとひとりで巡っていたそう。知り合って、僕の卒論『大正期の有機的建築』を見...
2024/05/06 01:50
ブリギッテ・ヘルムは「尋常ならざぬ何か」を演じたら一級だ。G.W.パブスト監督の1928年の作品『Abwege』(邦題:邪道)での演技。大都会の光の明滅の中、ナイトクラブからタクシーで帰宅するときの車中のシーン...
2024/04/17 22:49
ホルスト・P・ホルストの写真は構築的なフォルム...そして凝った照明による陰影が特徴だ。ところが彼は写真を学んだことがなかった!ハンブルク市立大学で学ぶとパリに向かい、ル・コルビュジェの事務所に入所し...
2024/03/23 21:22
1920年代から『Vogue』で活躍した写真家ジョージ・ホイニンゲン・ヒューン。その作品展がCHCHANEL NEXUS HALLで開催されている。入場無料。写真集などでほぼ見ていた作品だが、大判のプリントで観るのは趣が違う...
2024/02/28 03:25
外付けのハードディスクドライブがやたらと増えて,整理しなければと思い見ていたら、10年くらい前にYoutubeからやたらとDLした古い映画のフォルダが出てきた。そのなかにブリギッテ・ヘルム主演『妖花アラウネ』...
2024/02/25 07:20
フランソワ・コラーという写真家が大好きで写真集を集めてきた。彼の初期の作品はシュルレアリスムの影響が色濃く、その後『Harper's Bazaar』でファッション・フォトも撮った。そうした作品と対極のような存在に...
2024/01/30 20:55
ジョン・ガリアーノが2011年にユダヤ人差別発言でディオールを追われたときは、かなりショックだった。1990年代後半から2000年代前半のガリアーノが最高すぎたから、ガリアーノのいないハイファッションの世界に...
2024/01/06 01:15
正月に実家の部屋を片付けていたら、20年近くしまったままにしていたクリアフォルダが出てきた。20代からのいろいろなものを挟んである。なかにあった2枚の写真を見て、いろいろ去来するものがあったので書き記...
2023/12/26 20:35
11月にメッセンジャーに知らない女性から突然メールが来た。「...やっと長澤さんにたどり着きました。BIBA関連のものを差し上げたいのですが...」と。もう15年近く前だが、mixiで「BIBAコミュ」というのを運営し...
2023/12/05 19:42
J:comと契約しているのだけれど、支給されていたHDDが逝ってしまい録画してあった236本の映像を失った。236本...なぜかこういう数字は記憶する気がなくても記憶する。半数は映画、あと半数はナチ関連のドキュメン...
2023/10/18 02:59
本日のトークイベントのいくつかのトピックをこちらに。かなり濃い内容になりますので、ぜひ、Naked Loft YOKOHAMAへ。19:30からです。◉ 18世紀に大流行した巨大なカツラは、流行が終わったときにどうなったか?◉...
2023/10/13 20:32
18世紀、ロココの時代に貴婦人たちの髪型(カツラ)がボリュームを増し、どんどん高くなっていったことは、昔のヨーロッパ・モードが好きな人は知っているかもしれない。天井まで届いてしまったとか、カツラが大...
2023/09/01 19:26
渋谷ユーロスペースでのウルリケ・オッティンガー ベルリン三部作。『アル中女の肖像』(79)を先に観て、次に『タブロイド紙が映したドリアン・グレイ』を観た。1970年代後半の〝ニューロマンティックス〟ムーブ...